SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
5件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2010年06月02日 10時11分13秒

ブランデンブルク協奏曲は、良いですね。
私は、3番ト長調が好きです。
第1楽章だけですが、編曲して演奏したことがあります。
CDはNAXOSのを10年くらい前に買いました。
2010年06月02日 11時50分29秒

最近は3番の2楽章を何分も長々と即興する演奏が多いですね。この曲の本来の姿です。
2010年06月06日 04時30分23秒

Gokkoさん
自分の学生時代、やはりリヒターの演奏が最高でした。
サウルさん
3番ですか。
これまた渋い選択ですねぇ。
Shigeru Kan-noさん
即興の腕の見せ所でしょうね。
2010年06月07日 06時43分40秒

昔はあそこでいろいろ即興したものですね。今ではバッは様式でできる人は少なくなりました。日本だと一人もいないんじゃないかな?自由即興でもその演奏家の個性が出て良いのですが!
2010年06月07日 17時04分57秒

5件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11094

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

テレビで放映されたベルリン古楽アンサンブルのブランデンブルク協奏曲の演奏を聴いているうちCDが欲しくなり、先ほど新宿に出たついでにタワーレコードに立ち寄って買ってきました。
ブランデンブルク協奏曲、自宅にはカール・リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管弦楽団による全曲演奏の映像があるのですが、演奏の密度・凄みは申し分ないもののモダン楽器による演奏である点がちょっと物足りなく思っていました。ピリオド楽器の演奏では、以前ムジカ・アンティクァ・ケルンによる全曲CDを持っていたのですが、あまり聴かなくなっていたので数年前に処分してしまっていたのです。そこで今回もムジカ・アンティクァ・ケルンのCDを買おうと思い、当初レコファンで中古を購入するつもりだったのですが、その前になんとなくタワーレコードに立ち寄ってビックリ。このムジカ・アンティクァ・ケルンのCDは発売当初3000円前後したので中古品を狙っていたのですが、このCDにピノック指揮イングリッシュ・コンソートによるチェンバロ協奏曲などが組になった新品が1500円で出ていたのです。もう、迷うことなく即購入となりました。
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽