SARASAさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201008月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

PIPERS最新号、購入

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

暇だったので、新宿タワーレコードを散策。欲しいCDやDVDはあったものの、即買う気になれないのは何故なんだろう。

そんな中、管楽器専門月刊誌『PIPERS』は即買いました。日本の「サラ・ウィリス」というタイトルのついた女性ホルン奏者対談(都響の野見山和子と新日フィルの藤田麻理絵)と、吉井瑞穂の連載を読むためです。

ちなみに欲しいDVDは、ノリントンのブラームスの交響曲全曲と、インマゼールのベートーヴェンの運命。

 作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽


日付:2010年08月12日

7件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

Shigeru Kan-no

ノリントンのブラームスの交響曲全曲のDVDはこちらで全曲TVで放送したの持っています。でもヴィーラント・ユングのティンパ二だから下手だよ。

2010年08月12日 18時54分26秒

オケはシュトゥットガルト放送交響楽団ですか?
ノリントンとブラームスってイメージがわかないのでどんな演奏なのか興味があります。
何となく、しぶみのある演奏というよりも爽やか系な感じがしますが、いかがでしょうか?

2010年08月12日 22時19分01秒

けんすけ

+日本の「サラ・ウィリス」
都響会員として通ってますが、野見山さんは安定してて、ホント「サラ・ウィリス」張りです!!

+ノリントン&シュツットガルト放送響
「マラ9」のCD、正直、別の曲に聞こえる位です。
マーラーは、このような"ノンビブラート"奏法に、スパイスとして譜面に細かな書き込みを加えたのでは??

2010年08月12日 22時37分38秒

Shigeru Kan-no

シュトットガルト放送オケはあのカラヤンアカデミー出身でベルリンフィル落ちたノルベルト・シュミットだととても上手いのですが、ブラームスの録画撮りのときは非番だったようです。

2010年08月12日 23時05分43秒

SARASA

ノリントンのブラームスDVD、タワーは在庫限り2千円台で販売していますね。

2010年08月14日 14時26分20秒

Shigeru Kan-no

一回見たらもう見ませんね。緩徐楽章が速く、弦が少ないので重くて暗くて力強い表現には欠けています。ロマン派をバロック風にやられても違和感が残ります。これが近代のバルトークやエルガーになるとなおさらですね。

でもパイパースって普通の人も買うのですね。あの雑誌って管楽器吹きしか興味がないと思いました。

2010年08月14日 17時22分02秒

SARASA

そういえば、野見山さんは時折N響にトラででますね。

2010年08月25日 01時08分41秒

7件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11445


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

演奏会記
期日:10月31日(金)会場・・・(平行五度好きさん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)


ダイエッ
ト講座そ
の21

 ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)