SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
6件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2011年04月28日 21時50分33秒
SARASAさんがやらなくともすべて誰かがやってますから必要なときはそこから全部取り出せば良いのです。
http://imslp.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%...
浄書出版後または作曲者の死後50年たてば版権も著作権もなくなりますから誰でも自由にコピーできます。もちろん作曲者にはお金は入りません。
2011年04月29日 00時07分45秒
これは便利!!
活用してみます。
2011年04月29日 17時42分32秒
すごいのはオペラの全曲スコア、ピアノ譜、オケのパート譜まであるんです。
2011年04月29日 19時14分24秒
ですね!
2011年04月30日 18時52分44秒
スコアの方もスキャナーの状態の良いほうを選んで自分のパソコンに取り込めて印刷でます。著作権切れてなくともそれで売って儲けたりしない限りOKのようです。あくまでも研究用ですからね。ブルックナー0も著作権の切れた古い版ですが全部あります。
2011年04月30日 19時21分59秒
6件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12169
Museカテゴリー
フリーワード検索
演奏会記
期日:10月31日(金)会場・・・(平行五度好きさん)
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
本棚の空き巣ベースがなくなってきたので、手持ちのポケットスコアすべてをPDF化しようと思っています。
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽