
Borgさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=7439
Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
となりの
トトロ(
1988)
・となりのトトロ(1988)・・・(uzuさん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
今日は京都に行ってました。定番の金閣寺方面から銀閣寺、最後東寺で東京に戻りました。
金閣寺と銀閣寺、どちらが好きかというと、銀閣寺なのですが、今回銀閣寺は修復中ということでとび職の人達の写真を撮ることになってしまいました。
おもしろかったのは、「よりによってなんで今修復してるの〜」というグループと、「考えてみたらこんなところはめったにみることできないよなぁ。ラッキーだったかも」というグループがいたことです。私的には足場が周りに組んである銀閣寺を見に来たわけではないので前者の感覚でした。後者の方がポジティブということになるのでしょうか。
東寺では五重塔の中に入ることができ、中の説明を受けました。感心したのは五重塔の地震対策です。真ん中の心柱は大黒柱ではなく塔を支えているものではないそうです。また各階の柱は階毎に切れていて、地震のときには互い違いに揺れて、地震の揺れを吸収するそうです。昔の人はいろいろなことを経験から学んでいたんだなぁと思いました。
ピアノ ヴァイオリン(バイオリン) フルート テノール・カウンターテナー