
Borgさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
|
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=7875
Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
となりの
トトロ(
1988)
・となりのトトロ(1988)・・・(uzuさん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
パクチー好きな人って、ものすごく好きみたいですよね。よくテレビの食番組で「パクチー大好きっ!」という言葉を聞くので、そのたびに挑戦して、「参りました」しています。初めの数回は調理の仕方が悪かったとかたまたま買ったスーパーが古いもの売ってたとか考えていましたが、中華レストランで出てくるものも何度がだめだったので、さすがに最近は自分の体に合わないものなんだと思うことにしています。でも、旨いという人がいるのに自分ではその旨さが分からないには何かくやしい。
ブルックナー好きな人ってものすごい好きですよね。評論家の中にも結構いるようです。そういう文章を読むと聴きたくなって、CD買って聴いたりするんですが、あまり好きになれません。20日のN響アワーでもブルックナーやっていましたが、どうしても同じ音型が延々と続く感じがして、集中力が途切れてしまいます。好き嫌いは主観的なことなので、無理に好きになる必要はないと思いますが、嫌いだと突き放すより、好きになって、趣味としての音楽の幅を広げたいなと思っているところです。
ピアノ ヴァイオリン(バイオリン) フルート テノール・カウンターテナー