
Borgさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=8041
Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
となりの
トトロ(
1988)
・となりのトトロ(1988)・・・(uzuさん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
(1)ドイツ舞曲(管弦楽版)、交響曲第2番
・ホールC 3F6列39
・ローザンヌ室内管弦楽団/クリスティアン・ツァハリス
TVカメラが入っていました。芸術劇場かな。ドイツ舞曲はいつ終ったんだかわからなかった。みんなそうだったみたいで拍手が遅かった。
交響曲は、拍手が遅かったのを挽回したかったのか、第一楽章と第二楽章でみんな拍手していた。第三楽章だけ拍手なしになってしまった。
(2)合唱曲いろいろ
・ホールB7 16列27番
・オーサ・オルソン(MS)
・カペラ・アムステルダム/ダニエル・ロイス
昨日のS席とほとんどかわらないA席。
プログラムをよく見たら昨日の合唱曲と2つ重なってた。合唱団が違うからまだ良かった。
昨日と同じ、減額合奏と男声合唱の局「水上の精霊の歌」があったけど、響はピアノ伴奏のみ。
昨日も書いたが、こちらの合唱団の方が響きがきれいで好きです。
プログラムにはなかった曲を2曲とアンコールで1曲歌ってくれたので、すごく得した気分になりました。追加もアンコールもブラームスの曲でした。
(3)キプロスの女王ロザムンデ」
・ホールC 3F1列7
・林美智子(MS)
・晋友会合唱団
・フランス国立ロワール管弦楽団/ペーテル・チャバ
曲順を変えて演奏。劇付随音楽だから話の筋がもう少しわかると良かったかも。曲順を変えたのにはなにか意味があったのか?間奏曲第3番はおなじみの旋律と書かれていたので、どれかなと思っていたら、ピアノ曲にも使われている旋律でした。知っているメロディが出てくるとほっとします。
ピアノ ヴァイオリン(バイオリン) フルート テノール・カウンターテナー