
Borgさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12184
Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
となりの
トトロ(
1988)
・となりのトトロ(1988)・・・(uzuさん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
今日の一つめ
・シューマン夫妻のピアノ協奏曲
クララとロベルトの協奏曲。やっぱりロベルトの方が良いね。オケは女性が8割の音大生オケ。金管が弱かった気がする。
二つめ
・マーラー「さすらう若人の歌」、…、シューマン「詩人の恋」
一番前の席でした。1列1番。お昼食った後だったので2曲ほど記憶がありません。ちゃんと歌詞カードが配られた。すごいね。
三つめ
・ブルックナー「ロマンティック」
ここは金管良かったと思う。ファゴットの人が美人だった(3階席から見た限り)。ブルックナーは好き嫌いが激しい作曲家だと思うけど、私的には、ちょっとうるさい。
四つめ
・ブラームス「ヴァイオリンソナタ」など
だれの何の曲を弾いているのかわからず。途中で数回、拍手が入った。ブラームスのソナタだけわかったが、第1楽章で拍手入る。庄司さやかは上手い。でも疲れ気味?それともホールのせいか。読売ホールはかなり古そう。トイレもないのでチケット切られる前に用足ししておく必要があります。
いつもB2の空間に島村楽器とかJBLとかあったのに、今年はまったくなし。総入替制の無料コンサートだけになりました。都響も出ていたので、入れればお得。今日は時間があわなかったので何も聴けませんでした。
ピアノ ヴァイオリン(バイオリン) フルート テノール・カウンターテナー 協奏曲