Borgさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201105月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

LFJ3日目

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

一つめ
・ブラームスピアノ協奏曲第2番
 前に座ったおばちゃんがずっと椅子に浅く座って前のめりに見てたので、舞台の1/4は頭で埋まってた。こんなことでいらっとしてはいけないといらいらしていた。

二つめ
・ブラームスとRシュトラウスのチェロソナタ
 知らない曲なので拍手のタイミングが難しい。シュトラウスの第一楽章でチェロ奏者がポーズを決めたので、つられて数人拍手をしていた。

紅油水餃子を食いながらビールのカクテルを飲む。
今回初めて美味いと思った。
ちなみに一日目は肉が固すぎて噛みきれないプルコギ丼とマッコリ、二日目は獣臭のするハヤシチャーシュー丼とハイネケンでした。

三つめ
・シェーンベルク 月に憑かれたピエロ(ダンス付)
 おもしろい。でも1曲だけで良かったかも。あればちゃんとした5線紙にちゃんとした音符で書かれている歌なんだろうか。今年の終わりがこれかぁ。

総括
 今年は震災のため、一時全部白紙でどうなることかと思ったけど、開催されて本当に良かった。
 しかし先行販売のシステムは納得いかない。一日のうち一件申し込むと、他の公演を申し込んだときに、この公演は申し込み済みですと表示されるのだ。申し込んでいないのに。先行販売最終日の時間ぎりぎりに申し込んだので、なぜ申し込み済みになるのかわからないまま、聴きたい公演の半数に満たない数しか申し込めなかった。
 東京国際フォーラムの負担で手数料が払い戻されるというのも納得いかない。ぴあはこんな時でも手数料をぶんどる気なのか。先行販売をぴあだけにするのはやめてほしい。良心的なe+も入れてくれないか。

 それではまた来年。
 来年のテーマは何かなぁ。今年のテーマでもう一回やるんだろうか。でも今一ピンと来ないんだよね、タイタンたちって。
 あと考えられるテーマは…
 「バロックの巨匠たち」とか
 「北欧とロシアの音楽」とか
 「オペラの喜劇と悲劇」とか
 楽しみだね。

 ピアノ ヴァイオリン(バイオリン) フルート テノール・カウンターテナー 協奏曲


日付:2011年05月06日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12189


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)


となりの
トトロ(
1988)

・となりのトトロ(1988)・・・(uzuさん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)