いがちゃんさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12164

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

K-465,
豊島区管
弦楽団・・
・
曲目は復活交響曲1曲だけじゃ・・・(Shigeru Kan-noさん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

http://www.youtube.com/watch?v=2E1l01e17XM
大好きなギャレス先生のシリーズで、今度はティーンエイジャーをオーディションで選んで、最新のオペラに挑戦するというお話。いろいろな子供たちを選んで行くのですが、私が見て、あがってしまって全然声が出ていなかったり、そんなに上手くない感じの子供たちが、ギャレス先生や演出家のプロの人から選ばれてくるのを見て、「やっぱりプロの見る視点は違うな〜」と驚かされました。のびそうな子供をあえて選んだりしてました。上手いだけなく、何か光るものを持っている子たちなんでしょうね。私にはそれが見えなかったのが、ちょっと自分でショックでした。
オルガン チェンバロ ピアノ 古楽 オペラ∩声楽曲