いがちゃんさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12193

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

K-465,
豊島区管
弦楽団・・
・
曲目は復活交響曲1曲だけじゃ・・・(Shigeru Kan-noさん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

やっぱり、Orgelbuchleinに戻ってみる生徒さんが多いと、先生に今日聞きました。私もそうしていると言うと先生はいい事だと言っていただきました。
さらに今日は、Buxtehude: Ciacona BuxWV159を、ミーントーンで弾くように指示を受けました。ミスタッチが目立って辛いのですが、これをやると緊張の音と緩和の音が、私のような初心者でも判りました。このペアこそバロック音楽の特徴と本で読んだ事を思い出して先生に言うと、それを感じて欲しかったとの事でした。
最近、仕事が忙しく、5月はあまりレッスンに行けないかもしれませんが、マイペースでがんばってみます。
オルガン チェンバロ ピアノ 古楽 オペラ∩声楽曲