いがちゃんさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201207月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

最近の状況

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

先ず、オルガンですが、ブクステフーデのIn dulci Jubilo BuxWV197が6月頭に先生からOKが出たので、Prelude, Fugue & Chaconne In C, BuxWV 137を練習したいとお願いして、練習を開始しました。いままでの総決算のような曲でとても難しいのですが、少しずつ進めています。再来週には名古屋のパイプオルガンの講座も最終回なので、In dulci Jubiloを弾いて講習を終わりたいと思ってます。
さらにピアノの方は、11月に発表会があるので、シューマンの「いろいろな国々と人々」で出る事にしました。「トロイメライ」も右手だけ練習がスタートしてます。
がんばります。

 オルガン チェンバロ ピアノ 古楽 オペラ∩声楽曲


日付:2012年07月01日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=14139


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


K-465,
豊島区管
弦楽団・・

曲目は復活交響曲1曲だけじゃ・・・(Shigeru Kan-noさん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)