いがちゃんさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
7 |
8 |
9 |
|
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=14662

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

K-465,
豊島区管
弦楽団・・
・
曲目は復活交響曲1曲だけじゃ・・・(Shigeru Kan-noさん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

先週末は浅草橋のスタジオで、パイプオルガンとピアノを弾こう会を試しで少人数でやってみました。
会のやり方は最初の1時間弱をみなさんで本物のパイプオルガンを触れる時間にして、私の方で楽譜を何種類かご用意させていただき、みなさま私と違って全然楽譜が読めるので、「トッカータとフーガ」「いつくしみふかき」「カノン」とか弾かれて楽しんでおられました。
そして、今回オルガンのお友達にも参加していただき、本当にいろいろとお世話になり、オルガンを初めての方のサポート、レジストレーションの検討などいろいろと一緒に考えていただきました。本当にありがとうございました。また、「2人だけでもいいから、この企画をやろう」と常に後ろから支えてくださったお友達にも本当にお礼を申し上げます。
パイプオルガンは、あのクラスのオルガンでは私は最高にいいオルガンだと思います。ピアノもよかったので、十分に今後遊べるなと感じました。
残りの1時間で、5人で回して3回位、ピアノやオルガンを弾けたので、価格と、弾ける時間がリーズナブルだったので、今後はもう少し人数を増やしても、イベントとして企画可能だなと実感できました。 また企画したいと思います。
P.S.二次会は浅草に出て、しやぶしゃぶ&すき焼きで飲み放題に行ってきました。こっちもすごく楽しかったです。
オルガン チェンバロ ピアノ 古楽 オペラ∩声楽曲