gizmoさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
このコンサート、非常に興味あったのですが、迷った末に1月28日の定期の方のチケットを買いました。
(放送されない方の1月7日を選んだ方が良かったかもしれませんが、新年早々風邪をひいてしまったので、結果的に正解でした。)(^^ゞ
かつてN響の定期会員だった頃、デュトワが(初めて)N響を振ってくれると聞いて、驚きつつ大変喜んだ記憶があります。さらに、なんと常任になってくれて大喜びしましたが、その後、来日を重ねるにつれて、希少価値でなくなり、不遜ながらあまりありがたみを感じなくなってしまいました。
でも、考えてみればデュトワが生で頻繁に聞けるのって、贅沢ですよね。
2007年01月09日 22時00分56秒
1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=2380
Museカテゴリー
フリーワード検索
楽器の売
却を検討
前歯が折れてしまいました。木・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
「海」テーマです。メンデルスゾーン「海の静けさと幸ある航海」、穏やかな温かみのある美しい曲。そして「シェヘラザード」、篠崎さんのソロが朗々と(王様のようでしたが・・・)響き、デュトワさんの表情豊かな指揮でドラマティック。久しぶりのN響です。はからずも2年連続で新年は「シェヘラザード」。心に自然にイメージが広がるので、飽きません!まるでモーツァルトの曲のような、ベートーベンのピアノ協奏曲2番。若いユージャ・ワン嬢にぴったりの曲で、楽しく聞き聴きました。アンコールはチャイコフスキー5番の3楽章。
指揮者 弦楽器 協奏曲 交響曲