gizmoさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
「金聖響さんのモーツァルトだけは眠くならないという仮説が崩れた」って、思わず笑ってしまいました。(すみません)
でも、眠くなるのって、退屈な演奏とは限らないですよね。響きがあまりにきれいで、うっとりして聴いているうちに…ということもありますからね。
2007年02月26日 21時13分55秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=2999

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Get Wild
| TM ・
・・
Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

楽しみにしていた、久しぶりの二村英仁さん。モーツァルトのバイオリン協奏曲「トルコ風」。
やはりモーツァルト、ついついうとうとしてしまいました(金聖響さんのモーツァルトだけは眠くならないという仮説が崩れた^_^;…)。もったいないことをしました。でも、アンコールのバッハは圧巻。ぴしーっと会場に緊張感が。友人がやはり聴きに来ていて、完全に自分のものになっている、という言い方をしていました。もっともっと、もう1曲聴かせて欲しいと思いました。
前日の1番に続いての、ブラームスの2番。21年もかかった1番に対し、2番は3ヶ月で書き上げたそう。ブラームスって、みなさん気持ちよさそうに演奏されますね。続けて聴いて、そう感じました。
指揮者 弦楽器 協奏曲 交響曲