gizmoさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200703月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

3月11日神奈川県民ホール・神奈フィル

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

シーズン最後の定期演奏会は、ラフマニノフ交響曲2番とショスタコーヴィッチのバイオリン協奏曲1番を川久保賜紀さんで。

ゲネプロ見学付きでした。お客さんのいないホールって、素晴らしく響きます。いつもはイマイチかなと思う県民ホールですが、目が覚めるような音(とは言え、早起きのためラフマニノフの2番は半分熟睡^_^;でしたが…)。とくに川久保嬢のショスタコーヴィッチは鳥肌が立つほどでした。指揮をしながら思わず現田氏も、川久保嬢に顔を向け、二人でがっちりにーっこりとアイコンタクト。

さて、本番のラフマニノフ。シーズン最後に相応しい豪快な演奏。こちらは本番のほうが何倍も勢いがあり、今期最高といってもいい盛り上がり。こういうドラマティックな曲には現田氏特に熱が入る。好きなんでしょうね。
コンマスの石田氏も、(いつもながらではありますが)椅子からはみ出さんばかりの熱演。先日のようなソロももちろん聴きたいけど、石田さんのコンマスぶりが見れないのが残念で…。彼がいるといないとでは、神奈フィルは本当に弦の音が違う、と言っていいと確信してます。来シーズンもしっかり、神奈フィルをまとめてって欲しいと思います。

川久保嬢は好きな演奏家の一人。エルガー、チャイコフスキー、ブルッフと聴いて、今日のショスタコーヴィッチ。圧巻でした。「ムンツ」という名前のストラディヴァリウスだそう。あんな華奢な身体で本当にすごいっ。

 指揮者 弦楽器 協奏曲 交響曲


日付:2007年03月12日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3184


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

楽器の売
却を検討

前歯が折れてしまいました。木・・・(星のジュウザさん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)