gizmoさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3211
Museカテゴリー
フリーワード検索
楽器の売
却を検討
前歯が折れてしまいました。木・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
世界の子供を救おうチャリティコンサート、入場料収入がすべてユニセフに寄付されるそう。浜離宮朝日ホールが会館15周年、読響さんが創立45周年ということで、朝日新聞と読売新聞仲良くそろっての主催です。下野竜也氏の指揮で。
そう大きくないホールなので、かなり小さめの編成。が、しかしソロコンサートマスターのノーランさん、そのお隣には客演コンミスの鈴木さんのお顔が(@_@)!チャリティーとはいえ3000円でなんと贅沢な!
まずは、モーツァルトのディヴェルティメント、弦楽器だけのK313。華やかな幕開け。ホールの広さゆえか、素晴らしい音。メロディより音に意識が向くような。実は前から2列目の席で、心配していたのですが、むしろ今日はストレートに音が聴こえて楽しい程。もしかすると下野さんの振るモーツァルトって始めて聴くかもしれません。
2曲目は高木綾子さんのフルート協奏曲1番。今日は、真近で演奏の様子が見られて感激。美しく楚々として見えますが、考えたらフルートってかなりの肉体労働ですよね。力強い息継ぎや早吹き(?、超絶技巧っていうんでしょうか)、迫力満点でした。でも、曲はのびやかで華やかで、モーツァルトの雰囲気が満載です。高木さんはシャンパンブルーの清楚なドレス。デビューしてずいぶん経つのに、この人はいつまでも初々しいですね。
最後はメンデルスゾーンの「イタリア」。さすが読響ですね。全然力んでなくて、音が艶やかでまとまってて…。こんな小規模なホールで、「上品」に聴くには、まさにぴったり。しみじみお得な夜でした。
指揮者 弦楽器 協奏曲 交響曲