gizmoさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
そんな「展覧会の絵」なら聴いてみたかったです。
たぶん広上さんの「展覧会の絵」は聴いたことがないと思います。
(日フィルの常任の頃は、追っかけに近いくらい演奏会に通ったけど)
6月のN響は、平日なので行けるかどうかわからないけど、とりあえず一番安い席(3階のバルコニーの2列目)を1枚キープして権利を確保ました。
日フィル時代に聴いて、ものすごい音に圧倒された記憶があります。その頃に比べれば広上さんも少し歳をとったからどうかな…と思っていたけど、「展覧会の絵」がそういう演奏だったら大丈夫ですね!
2007年03月18日 22時19分33秒

広上さんって、元々鳴らし屋さんなんですね(笑)。
偶然にも日曜に、同じサントリーホールのP席で都響の「展覧会の絵」を聴くので、今かなり楽しみです。
2007年03月19日 20時30分11秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3220

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Get Wild
| TM ・
・・
Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

三越カードのロマンティックコンサート、広上淳一氏の指揮で。
ピアソラ「リベルタンゴ」と「バンドネオン協奏曲」、広上さん腰をフリフリ、いいノリで指揮。かなり楽しそう。リベルタンゴはチョン・ミョンフンさんのCDを持っていて、それが何回聴いても超かっこいいので、是非生演奏で聴きたいと出掛けました。バンドネオンの小松亮太さんの編曲は、CDよりやわらかめ、POPSっぽい感じ。
プログラムで小松さんは、原曲をいじくるだけでなく、他人のアレンジ(今日のは日本にもよく来ている「フォーエバータンゴ」のアイディア、80年代のピアソラ本人のアレンジ、ジャズピアニスト林正樹氏のを10%ずつ入れてあるそう)の手法を少しパクって挿入したりするのもアレンジという仕事の楽しさだと書いていて、なるほど、と納得。
こういった曲をN響で聴くってのも、珍しい。広上さんの天然のノリが、絶妙な中和剤でした(笑)。
そして、鳴らしに鳴らした「展覧会の絵」。楽しかった〜。アクセル全開どころか、振り切れるんじゃないかと。終わった瞬間、「あ〜、すっきりした」ってな具合。でも、全然乱暴じゃなくて(当たり前か…)、ひとつひとつの楽器かきれいにラストスパート。昨日の読響といい、やはりさずがと言わざるを得ないです。
6月に、広上さんとN響でプレミアムコンサートというのがあって(サンサーンスプロ)、どうしようか迷ってましたが、今日の演奏を聴いて、やっぱり行こうかなと思いました。広上さん、最高!
今日は、エデュケーションプログラムか、私の後ろに大勢の青少年が…。今の子供たちって色んな機会に恵まれてて本当にうらやましいと思います。
指揮者 弦楽器 協奏曲 交響曲