gizmoさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200703月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

3月17日芸術劇場・東響

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

 ラフマニノフって欲張りだなあ。先週の神奈フィルに続いての交響曲2番。いくつもの濃いメロディを聴いているうち、しまいにはいつ終わるんだって気持ちになりましたf^_^;。
 大谷さんの乗る東響は、やっぱり3楽章がとびきり素敵に優雅(ドヴォルザークの8番やシエェラザードの3楽章も絶対大谷さんじゃなきゃ!)。ため息が出ます。 それにしてもこの交響曲2番、まさに全力疾走。4楽章の最後、大谷さんの背中、必死のラストスパートを語ってました(笑)。
 
 レジス・パスキエさんのブルッフ、もう貫禄というか余裕というか。オケを振り返り、「いいね、いいね」と満足そうににっこり頷いたり、メロディに身を委ね、目を閉じて身体を揺らしたり…。曲が終わり、大友さんと握手し、「good job!」とばかりに肩をたたいてねぎらってましたもの。
 アンコールのパガニーニ、小さな小さな音も聴き逃すまいと、息を詰めて聴きました。

 大友さん、指揮棒を持たず、両手両腕でメロディーを表現します。腕を力強く振るった時に、ちらりと見える、臙脂色のタキシードの裏地がとってもお洒落です。いつ見ても本当にスマートでダンディな方ででございます。

 指揮者 弦楽器 協奏曲 交響曲


日付:2007年03月18日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3251


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

K-460. 7
月13日、
音・・・

余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)


涙のリク
エスト (
1984)・・・

涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)


Get Wild
| TM ・
・・

Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・

[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)


北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・

日時:2025年11月23日・・・(THさん)


シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・

シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)