gizmoさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
私も読みました!
東響定期会員としては新コンマスは大歓迎。
(ましてgizmoさんのごひいきなら!)(^_^)
今まで小森谷さんが読響に移った後、実質的には大谷さん一人、というのは大変だったのでは?
今月はミューザに2回東響を聴きに行きます。楽しみです。
飯森さんの方は、初めて東響の「指揮者」という肩書きを得た頃から聴いているので、ますます楽しみですが、山響は「今や東京から聴衆を呼び込むまでに」と書いてありますね。確かに先日NHKのBSで放送された演奏会は、とても良かったです。
2007年04月13日 22時24分01秒

飯森さんのことも、ちっちゃい!時から聴いてらっしゃるのですね。かなり熱血漢の一生懸命な人だと思います。お客様に聴いてもらいたいって気持ちが伝わってきますもの。
山形交響楽団は、1回目のときにさくらんぼが当たったのに気を良くして、去年の東京公演も聴きに行きました。2度目は当たらなかったけど^_^;。
地方のオケの東京公演の雰囲気って、在京の出身者の楽しみにしている熱気や誇りが伝わってくるようで、結構好きです。
東京から聴きに行かれる方もあるんですね、すごい!
2007年04月14日 06時55分14秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3586

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Get Wild
| TM ・
・・
Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

指揮者の飯森範親氏と、私の贔屓の東響の新コンマス高木和弘氏のインタビュー。
客演コンマスとしての仕事も多かった高木氏だが、客演コンマスって、行った先々の限られた時間で指揮者とメンバーの間に入り、音楽を作り上げなければならない、かなりプレッシャーの強い仕事だと思う。
技術的にも人間的にも要求されるものがあるだろうから。
高木氏の場合、新しい楽団ではまず音質をよく観察するそうで、そうするともっと生かしてあげたい、と思う個性が必ず出てくる、ということだ。演奏中にリズムが多少ずれても(やっぱりこういうことあるんですね。)、「遊びが肝心」と慌てないそう。
う〜ん、この「遊び」ってどんな意味なんだろう。
でも指揮者もそうだが、コンマスが違うだけでまったく音が変わることもあるし、いつもと同じ曲でもなぜかその日に限って涙が出るほど感動することもある。本当にオーケストラっておもしろいと思う。
指揮者 弦楽器 協奏曲 交響曲