gizmoさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3515
Museカテゴリー
フリーワード検索
楽器の売
却を検討
前歯が折れてしまいました。木・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
「名曲シリーズ」という特別演奏会。
藤岡幸夫meets神奈フィルというので、聴きに行きました。
ショパンの2番ラフマニノフの2番のピアノコンチェルト。どちらも素敵な演奏でしたが、せっかく藤岡さんが来てるんだからシンフォニーも聴きたい(しかもピアノの蓋で、あんまし指揮者が見えないし…)!
いまひとつ「特別」演奏会の趣旨が見えない気がして…。こんなふうにピアノ協奏曲を並べるなら、ショパンとラフマニノフについてなにかプラスアルファの演出があっても、とか。藤岡さんがなにかしゃべってくれてもいいし。高橋多佳子さんとイルジー・コレルト氏をもうちょっと違った形で取り上げるとか…。とてもきれいな演奏だっただけに、なんか、そつなくあっさり終わってしまった感じが否めませんでした。
プログラムと一緒にもらったKanagawaArtsPressに神奈フィルの芸術監督になったシュナイト氏のインタビューが載ってました。14日の音楽堂の「四季」では指揮だけでなく、チェンバロも弾くそう。わ〜い、楽しみ楽しみ。
指揮者 弦楽器 協奏曲 交響曲