gizmoさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ミューザ川崎、私も一度だけ二期会主催のオペラを見に行きました。大きなホールですね。
一番安い席でしたので、直ぐ近くに合唱団に方たちが座っていました。最初は、『この人たち何のなのだろう?』と思ったりしていました。(笑い)
このホール、個人的にはとても好きです。クラシック・ホールらしく、『生の声』が聞こえることが、その後、サントリーホールに行ってわかりましたから。クラシックコンサートは、やはり「音響的操作」を交えないでほしい、勝手ながら、オーディオ・マニアの願いですが。
2007年04月15日 21時22分14秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3516

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Get Wild
| TM ・
・・
Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

東響コーラス創立20周年記念の特別演奏会。
西本智美指揮のヴェルディ「レクイエム」。
去年の夏神奈フィルで聴いたものの、あまり印象に残ってなくて^_^;、行こうかどうしようかずいぶん迷ってからチケットを買いました。
総勢160人を超える(数えてる途中でわからなくなったが、1列40人はいた!)大合唱。最初から、素晴らしい響き。想像もしてなかったくらい、あっという間の90分でした。
神奈フィルのときは2Fセンターに位置したトランペットのバンダは今日は3F。ステージの上手側と下手側に(ここは、いつも合ってるのか合ってないのかよくわからない…)。
今日のコンマスはお待ちかね、高木さん。「怒りの日」のところは、椅子から立ち上がらんばかりの熱演。こういうタイプは個人的に大好きなので、これからが楽しみです。曲が終わってから、大谷さんと同様、隣の田尻さんたちとなごやかに話しているのが見え、すっかり溶け込んでる様子でした。
西本さんは、いつもどおりさらりと冷静な感じがいいなあと思います。まさにクールビューティーです。テノールの吉田弘之氏は先日のモーツァルトの「レクイエム」でも歌ってたけど、清潔感のある、いい声だなあと思います。
帰り道では、すっかりヴェルディ「レクイエム」好きになっていました。CD買おうかな…。
指揮者 弦楽器 協奏曲 交響曲