gizmoさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
さすが!当選したんですね!
日頃の行い(神奈川フィル通い)を神様は見ていると言うこと?
日頃神奈川フィル詣でをしていない私はハズレました。(^^ゞ
2007年04月22日 20時30分35秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3664

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Get Wild
| TM ・
・・
Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

神奈川トヨタ・クラウン・クラシック・コンサートに当選!
シュナイト先生の指揮に小山実雅恵さんの「皇帝」のオールベートーベンプログラム。しかもコンマスは石田氏、どーしたって顔がにやける。
小山さんのピアノは、本当にひとつひとつの音が素晴らしく明瞭にきらきらと響く。満員のお客様が息をのむ緊張感が、伝わってくる。あぁ、幸せ。
神奈フィルのベートーベンの7番は、去年の始めにシュナイト音楽堂シリーズ以来。金髪の石田氏がコンマスじゃ、まさに「のだめ」だわと笑ってしまった(個人的には、のだめの峰君のモデルは、都響の山本友重氏だと思うのだけど…)。シュナイト先生は、2楽章を指揮棒を持たずに振っていた。
なんだったかのインタビューで、とにかく楽譜のとおりに演奏することが大切、と語っておられた。楽譜についている記号のひとつひとつの支持に忠実に弾くというのは、実はたいへん難しいことなのですよ、と。シュナイト先生の指揮を見ていると、本当にそれが伝わってくる。
先週の「四季」の興奮がいまだ醒めないというのに、贅沢すぎる!神奈川トヨタさまさまです。
指揮者 弦楽器 協奏曲 交響曲