gizmoさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200705月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

5月3日芸術劇場・東響

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

ピーターアスキン氏の「氷解は陽の光を浴びて…」は、現代音楽にしては(笑)、突拍子も無い音もメロディもなく、とても柔らかな聴きやすい曲だった。なんと、ご本人が会場にいらして舞台の上に登場。深々とお辞儀をして、拍手に応えていた。元ホノルル響のメンバーで、現在はハワイ大学の先生。コントラバス奏者、指揮者作曲家として活動中だそう。35歳!

今日は、初めて清水和音さんのピアノを聴く。ここのところずーっとラフマニノフの2番が続き、正直「もうしばやくいいわ^_^;」という感じだが、演奏が始まった途端、そんなことすっかり忘れてしまった。
お顔から想像できるほのぼのとしたお人柄のとおりのようなピアノ。柔らかで、肩に力の入らない、素敵な演奏だった。
終わったとたんに、コンマスの大谷さんが、椅子の上でピョンピョン飛び上がるように、嬉しそうに大拍手!ああ、一番いい場所にいるのだわ〜と…。

右隣にいた男性は、ラフマニノフも次の「英雄の生涯」も、なんと楽譜を見ながら聴いていた。すごーい。

今日、私の左隣の女性(すでに反対側の女性たちは休憩時間に話し相手となっていたが(笑))、帰り際私に「良かったわね〜」っとにっこり。
そうですね、と応えて数歩歩いたとき、「思い出した(^0_0^)!」この方、去年山形交響楽団を聴いた時に隣にいた人だ。休憩時間に飯森さんの指輪がきらきらしてきれいね(どうも、いつもより数が多かったらしい)、と話しかけられ、やはり帰り際「良かったわね〜」と去って行った。うわ〜、すごい偶然というかなんというか…。今年、このシリーズ定期で買ったので、お付き合い続きそうです(笑)。

 指揮者 弦楽器 協奏曲 交響曲


日付:2007年05月04日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3850


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

K-460. 7
月13日、
音・・・

余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)


涙のリク
エスト (
1984)・・・

涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)


Get Wild
| TM ・
・・

Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・

[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)


北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・

日時:2025年11月23日・・・(THさん)


シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・

シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)