gizmoさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
広上淳一さんの名前が出てくると、即座に反応してしまうんですが、平日の日中はちょっと無理ですねぇ…。
行かれるんですか?
もしそうであれば、今からレポートを心待ちにしています!(^_^)
2007年05月10日 21時51分20秒
この春から時間だけはふんだんにあるので、なるべく有意義に過ごすことを心がけ、「いいご身分」と言われないように努めておりますが、まさにこれこそ「いいご身分」ですね(笑)。
広上さん、行きますよ!演奏より広上さんの指揮が見たいので(^.^)、次回は2階の前方サイドの席を狙います。
2007年05月11日 11時07分57秒
2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3940
Museカテゴリー
フリーワード検索
楽器の売
却を検討
前歯が折れてしまいました。木・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
毎週木曜日、11時からの東京藝術大学の特別企画演奏会「モーニングコンサート」。音楽学部の各科から選ばれた優秀な学生が、芸大フィルハーモニアと協奏曲などを演奏するものだそうです。
これを木曜日の午前中の「務め」とすべく、1回目の今日、10時からの整理券配布に間に合うように家を出ました。
東京芸術大学に足を踏み入れるのも初めてなら、奏楽堂という、すばらしいホールも初めて。行き交う学生にも「将来の音楽家だ〜」と興味深々。
確かに、演奏は聴いてもらってこそのもの。当然学生が多かったが、外部からのお客もかなりいて、会場は8割がた埋まっていました。今日の指揮は松尾葉子氏。そもそも、このコンサートに足を向けたのは、指揮者の豪華さ。来週は広上淳一氏、9月には尾高忠明氏の名前も!
4年生の細川紘希君のサクソフォン、フランク・マルタンの「バラード」。同じく4年生の石井絵里奈さんのプロコフィエフの「ピアノ協奏曲3番」。それぞれ本人による、プログラムノートが用意されていました。
少々、学生慣れしてる芸大フィルハーモニアさんの落ち着きはらった演奏が目立ち気味ではあったけれど、教育の一環としての演奏会、なかなか興味深いものがありました。お二人のまっすぐな真摯な演奏、朝にふさわしいと思いました。
終わってから、国立博物館へ。「受胎告知」、ついに見ました。「立ち止まらないでお進みくださ〜い」という訳で、上野動物園でパンダを見た時と、愛地球博で冷凍マンモス見た時を思い出しました(笑)。
指揮者 弦楽器 協奏曲 交響曲