gizmoさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
えっ、タダなんですか?
広上さんの演奏会が。(・_・)
平日昼間は無理とは言え、お客さんの入りが少なかったのはど、もったいないですね!
2007年05月17日 21時20分08秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=4037

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Get Wild
| TM ・
・・
Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

モーニングコンサートの2回目。朝の大雨のせいか、先週の半分以下の入り。とくに学生の姿が思い切り少なかった。もうっ、生徒諸君!君たち演奏家の卵でしょうが。雨が降ろうと、電車が遅れようと、こうやって聴いてくれるお客さんがいて、君たちの演奏は成り立つのだよ<(`^´)>!
それはともかく今日は広上さんが指揮。2階の横の一番前、広上さんのお顔がよーくみえる席を確保。
広上さん、朝の11時だというのに、濃い濃い(笑)。両手をスーパーマンみたいに高く上げ、「いくよ〜」と演奏がスタート。時折音楽を味わうように、気持ちよさそうに天井を見上げたり、えっさえっさと体を揺らしたり、ぴょんぴょん飛んだり。「ふっ」とか「はっ」とか息遣いまで聞こえる。オーケストラ、ソリストにそこここで笑顔の合図。
雨にくじけず来てよかった。これタダですよ、タダ!
ちなみに(笑)演目は、R.シュトラウスの「ホルン協奏曲1番」。4年生の岸上穣くんの演奏で。小澤征爾音楽塾、東京オペラの森、「熱狂の日」なんかにも参加している優秀な学生さんのよう。きれいな明るい旋律を気持ちよさそうに吹いていた。「この曲の3楽章は音楽していて本当によかったと思えるお気に入りの部分」だそうだ。
続いては声楽家の学生によるマーラーの「子供の不思議な角笛」。七つの曲の中で「誰がこの歌をつくったのか?」を歌った小林沙羅さんが、のびのびとして表情豊かで声もきれいで、一番いいなあと思った。オペラではないけど、歌詞に見合った表情って大事だと思う。
それにしても、このモーニングコンサート、年に13回予定されている。ということは、舞台に上がれるのは、26人(組)。まさに実力あってこその世界と実感する。
指揮者 弦楽器 協奏曲 交響曲