gizmoさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200706月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

華麗なるPianoQuartet vol.1(カワイ表参道 パウゼ 6/21)

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

サン・サーンス「ピアノ四重奏曲 変ロ長調 作品41」
ブラームス「ピアノ四重奏曲 第1番 ト長調 作品25」
 バイオリン 高木和弘
 ビオラ   飛澤浩人
 チェロ   小川和久
 ピアノ   稲田潤子

 東響のコンマス高木さんの室内楽。コンサートサロンという名のとおりの小さな会場で、濃密な室内楽を堪能した。メンバーはフランスで勉強し、今もフランスで演奏活動をしていたりとかのフランス繋がりの皆様。ビオラの飛澤さんはN響の人。
 高木氏にも、どうしてもひきつけられる何かがあって、少々はまりかけている。石田氏だけでも、大変なのに、あぁ、えらいこっちゃ。

 指揮者 弦楽器 協奏曲 交響曲


日付:2007年06月22日

2件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

面白そうなプログラムですね。
サンサーンスのピアノ四重奏曲は聴いたことがありませんが、以前、別の室内楽曲(動物の謝肉祭ではありません)が面白かったので、この曲もきっと楽しい曲なのかな?…と勝手に想像してしまいました。
私もコンマス何人かと某主席フルート奏者に興味がありますが、室内楽演奏会までは手が回りません。(^_^;)

2007年06月24日 08時57分43秒

gizmo

室内楽の、超生々しい(笑)濃さ、最近嫌いじゃなくなってしまって…。フランス音楽って、なんだかお洒落すぎるイメージがありましたが、サンサーンスの四重奏曲、気持ちよく聴けましたよ。
手が回らないところは、わたくし勉強と思い引き受けますので(笑)、どうぞお申し付けくださいね〜。

2007年06月24日 21時04分34秒

2件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=4516


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

K-460. 7
月13日、
音・・・

余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)


涙のリク
エスト (
1984)・・・

涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)


Get Wild
| TM ・
・・

Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・

[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)


北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・

日時:2025年11月23日・・・(THさん)


シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・

シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)