gizmoさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=4647

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Get Wild
| TM ・
・・
Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

近くで天満さんの演奏会があると知り、すべりこみで聴きに行く。
アダージョ(無伴奏バイオリンソナタ第一番より)(バッハ)
≪ホーム・スウィート・ホーム≫の主題による変奏曲(ファーマー)
アンダンテカンタービレ(チャイコフスキー)
思い出(ドルドラ)
ロマンス[ヴァイオリン協奏曲第2番第2楽章](ヴイエニャフスキー)
ハンガリー舞曲第1番(ブラームス/ヨアヒム編)
スケルツォ[F.A.E.ソナタ第3楽章](ブラームス)
ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡/和田 薫編)[無伴奏]
グリーンスリーヴズ(イギリス民謡/和田 薫編)[無伴奏]
ニグン/パールシェルム組曲より (ブロッホ)
アメイジンググレイス
ツィゴイネルワイゼン(サラサーテ)
望郷のバラード(ポルムベスク)
天満さんのヴァイオリンでこういうなじみのある曲を聴くって、ものすごい贅沢だ。
野太いといってもいいような、おおらかな音、あたたかく深い音。
ただただ音に身を委ねたという感じ。
前半を終わったところでマイクを持って登場。
こういった、なじみのある曲を演奏することについてのお話。
ある時、CDにユーモレスクを入れたとき、お父さんが「やっとユーモレスクを聴かせてくれた」と言ったそうだ。それが転機。ご自分もこういう曲を弾いていて、気持ちが良く、一方でこういう演奏活動を許されることが、幸せであると。なぜなら、演奏家というものは、「難しい」曲をこなしていくことが、ひとつの義務のような部分もあるから、と。
天満さんは、ご本人曰く、相当な「雨女」。だいだい大雨の中をおいでいただいて、晴れたところをお帰りいただくそう。終わって、会場を出ると、本当に雨が上がっていたので、びっくり仰天した。
「祈り」というCDを買って、サインをもらった。「あしたのシベリウスも聴きに行きます」と言うと(実は、鎌倉交響楽団の招待券に当たってしまった)、目を丸くして「遠いでしょう」と(そうーなのだ!なにしろ大船)。そして「今晩さらっておきます」(笑)。
遠いし、夜は石田氏だし、どうしようかと思ったが、今日の演奏を聴いて、やっぱりせっかくの機会だし、がんばって出掛けよう、と思う。
指揮者 弦楽器 協奏曲 交響曲