gizmoさん
月別ブログ(日記)一覧
4件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
井上道義さん、還暦を迎えたとは思えないくらい、とてもステキですよね♪男性って年をとってもカッコイイからいいなぁって羨ましいです。
芸大の学生の演奏会だったのでしょうか?
(ヴィオラのK太君も乗ってたのかな。。?独り言)
そうそう、高木綾子さん最近ご結婚されたのですよね♪
2007年06月09日 11時33分57秒

エミリーさん
ソリストは修士課程や博士課程の学生さんで、合唱は学部の2,3年生でした。
衣装も、特別なものを除けば100円ショップ頼み(笑)の力作だそうで、サイズが同じだと皆井上さんの靴を借りたそうですよ。本当に楽しかったです。
ビオラのK太君ですか(笑)、どんな方でしょう。次のモーニングコンサートでチェック!します。
2007年06月09日 12時10分27秒

芸大オケのビオラ・トップをやることになった、っていうところまでは聞いているんです。
身長は 180cm 以上あって、メガネを掛けていて、色白で目は一重で、お父さんが作った大きなヴィオラを弾いています。(^^)
2007年06月09日 12時47分43秒

なんか、すぐわかりそう!今度のモーニングコンサートは6月の終わりですが、楽しみです。昨日の演奏会が良かったので、10月の定期演奏会も行ってみたいと思ってます。
2007年06月09日 14時31分38秒

4件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=4334

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Get Wild
| TM ・
・・
Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

井上さんの台本・演出の原語全曲初演だそう。
「芸大」から企画の打診があった時点で、「これは、わが師、齋藤秀雄があんなにも敵対心をもったための運命だ」と思った…、とかなんとか井上さんらしいコメントがプログラムに書かれていて、最初から笑ってしまいました。
ミュージカル俳優の井上芳雄さん(藝大のOBなんですね。すごく格好良かった)を、お芝居にも絡ませながら進行役のナレーションに起用し、お芝居のせりるは日本語、歌をノルウェー語(字幕つき)で歌う構成で、とてもわかりやすくて2時間たっぷり楽しみました。
しかも、井上さんの指揮自体も語る語る(笑)。まず最初、腕を大きく振り上げたところで会場が暗転。そこに年老いたペールがぱっと明かりに照らされて登場してお話がはじまりました。あれっ井上さんはどこ?と思えば、バイオリンの後ろに小さくなっていて…。
学生も大熱演。特に豚娘^_^;を演ってた学生さん、最高でした。たいした度胸です。
先月モーニングコンサートで、真面目くさった顔でマーラーを歌ってた駒田君がペール役。なんだ、やるじゃないですか。将来はオペラに進むそうですが、もうちょっと歳を重ねて、身体を鍛えて上半身の見栄えをよくしたら、なかなかいかすんじゃないでしょうか。
語りに井上芳雄さんを起用したのは、大成功だと思いました。さすがプロ。学生たちが、どうしたって素人くさいところをぎゅぎゅっと締めてくれたと思います。
後半が始まって少ししたところで、くるりと客席に向いた井上さんのお話。「井上…芳雄じゃありません。」ありゃりゃ^_^;。「プログラムには色々書いたけど、藝大とか桐朋とかむささびとか、関係ない。音楽とか美術とか法律とか…、そんなことも関係ない」と、井上さんらしいばかスケールのでかい話になり(笑)、学生たちといい時を過ごしたことがうかがわれる様子でした。前向きで真っ直ぐで大胆で、井上さんって本当の意味での格好いい「ちょいワル」オヤジです。惚れ直した。
売り切れ間近にぴあで手に入れた席がなんと最前列の真ん中。井上ワールドかぶりつきでした。
しかも今日オケにはフルートの高木綾子さんが参加していて(演奏中はちょうどチェロの後ろで見えなくて残念)、なんとも贅沢なひとときでした。
指揮者 弦楽器 協奏曲 交響曲