gizmoさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200706月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

藤岡幸夫指揮・慶応義塾ワグネルソサイアティーオーケストラ(6/3すみだトリフォニー)

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

友人に誘われ、藤岡さんを観に(聴きに)。慶応OBである、藤岡氏が母校のオケを振る。
慶応ワグネル…、演奏以前にもう学生のオーケストラの範囲を超えてる組織かも。
国内外への演奏旅行やら、テレビ出演やら、ホール企画のチクルスやら…。
お貧乏大学出の私には想像を超えた世界である(笑)。

ウエーバー「祝典序曲
ベートーベン「交響曲第2番 ニ長調」
そして、藤岡氏得意のシベリウス「交響曲第2番 ニ長調」

久々にシベリウスを聴いた。渋いっ!おかげ様で、すっかり涼しい気分になった。しっかり、吹雪舞う中をしんしんと歩いた。
「やっぱり慶応だから、楽器も皆高いの使ってるんでしょうね。」と隣の友人がつぶやいたので、思わず笑った。私も同じこと考えてた〜。弦の音なかなかのものでしたもの。

学生たちの大オーケストラを束ねるとあって、いつもより大振りの藤岡氏。
宙を掴む左手も、すごい迫力。終わって、さすがにへろへろのご様子だった。

今年は、藤岡さん関東での仕事が多いかも。
来週は日フィルと千葉工大と続いてるし。秋のさいたまでのN響も楽しみだ。

 指揮者 弦楽器 協奏曲 交響曲


日付:2007年06月25日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=4595


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

K-460. 7
月13日、
音・・・

余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)


涙のリク
エスト (
1984)・・・

涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)


Get Wild
| TM ・
・・

Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・

[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)


北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・

日時:2025年11月23日・・・(THさん)


シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・

シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)