gizmoさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
私も行きましたよ。
友人が宮本さんのHPを作っています。
ミューザは明るいのは良いのですが、遠くて撮影が
大変でした。
2007年07月30日 12時57分08秒

5公演のチケットを買ったにもかかわらず、神奈川フィルのチケットは買わず、すみません!(^^ゞ
開演時間が19:30なのも微妙に影響したかもしれませんね。
日曜日に音楽堂シリーズがテレビ放映されたので、チケット売れるといいですね。
金聖響さんのハイドンは聞き物だと思います。
私、以前、大阪まで聴きに行ったことがあります。
2007年07月31日 12時24分22秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5089

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Get Wild
| TM ・
・・
Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

フェスタサマーミューザKAWASAKI 2007
指揮:宮本文昭
ピアノ:児玉桃
モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K. 488
ラヴェル:ボレロ
今年で3回目のサマーミューザ。
宮本さんのお話付きのリハーサルから席に着く。
「実は、今日の曲は指揮者いなくてもできる曲で…」と少々恐縮気味。指揮というよりは、振り(?)っていうか、ダンスみたいな(『ボレロ』だし…)感じ。「気合だ〜」みたいな(笑)。
今年は「見ないで」「聴こう」と思って、センターの席を買ったけど、やっぱり舞台の横とか指揮者の顔が見える席を買えばよかったかも。
コンマスの矢部さんが、いつになく大きく背中を揺らしてがんばってた。曲が終って、宮本さんが矢部さんに握手しながら何か話しかけてて、矢部さんが「いえいえ」みたいになにか答えていたが、なんと言っていたのだろう。気になる。
児玉桃さんのモーツァルト、本人のイメージとすごく合って、きれいだった。23番の2楽章、どうしたらこんなせつないメロディが…。と、いつも感激。モーツァルトは、にごりのない軽快な曲より、単調の曲のほうが好き。
そしてミューザ、真正面で聴く、「ボレロ」。気持ちよかった〜。
さて、今回のサマーミューザ。平日のは仕方ないとして、「完売」のオケも目立つ。すいぶん定着してきた感じ。でも、でも神奈フィルだけが、週末なのに完売じゃなかった。超くやしいっ!
指揮者 弦楽器 協奏曲 交響曲