gizmoさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5492

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Get Wild
| TM ・
・・
Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

第237回定期演奏会
[指揮者] ゴロー・ベルク
[共演者] ヴァイオリン:礒絵里子
モーツァルト/交響曲第25番ト短調K.183
モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲第1番変ロ長調K.207
モーツァルト/交響曲第38番二長調K.504「プラハ」
そもそも予定されていた服部譲二氏がドイツの歌劇場だかの指揮者になったとかで、ピンチヒッターお2人による公演。しかも石田氏がお休みで、ゲストコンマスは森下氏。
終ってみると、力を抜いて(笑)聴いていたせいか、夏らしく軽やかなモーツァルトを楽しんでいた。ゴロー・ベルク氏はおおらかで品のいい指揮だったし(ジェントルマンな感じ)、磯絵里子さんも透明感のあるのびやかで可憐なヴァイオリン。
ひととき暑さを忘れた。
編成も小さめで、ちょっとしたサロンで肩の凝らない音楽を楽しんだ気分だった。
ロビーコンサートにお待ちかねのコントラバスの黒木岩寿さんが登場。
常々その存在感が気になっていたのだわ。
マイクを持ってのしゃべりぶりも素敵…。
落ち着いてて、お茶目で憎めず。
シュペルガー「ソロコントラバスのためのフルートカルテット」の1楽章。
指揮者 弦楽器 協奏曲 交響曲