gizmoさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200709月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

チェロカルテット 「チェリステン桐」

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

チェロ:横坂源、新倉瞳、堀内詩織、宮田大

フィッツェンハーゲン:コンチェルト風ワルツ
モーツァルト:ディヴェルティメントより 第1、3楽章
バーバー:弦楽のためのアダージョ
ヨンゲン:4つのチェロのための2つの小品
長生淳:みなぎらふ川(世界初演)
ラヴェル;弦楽四重奏ヘ長調より第1楽章
バッハ:シャコンヌ

桐朋学園の学生でもあるチェリスト(横坂君はシュトゥットガルトに留学中)4人のカルテット。宮田大君の大の贔屓である友人のjirokichiさんと一緒に。

4人とも、噛み付かんばかりの集中ぶりで、しかも真面目なお堅い曲が続き、こちらにも緊張が伝染…。
会場は、私たちのようなおっかけおばさん連れは多分ほとんどいなくて、先生方、先輩後輩、関係者が大部分だったのだろうな〜。
もっと、軽めの曲とか、ソロやデュオなんかがあっても良かったような気がするが、そうもいかないのか…。
なじみのあるシャコンヌあたりで、しっくり。最後、アンコール2曲目の「カルメン」でようやく4人の表情もやわらぎ、演奏も弾け、すっきりした(笑)。
でも、将来この中の誰かが日本を代表するチェリストになるのは間違いないのでしょう。
おそるべし桐朋学園。

 指揮者 弦楽器 協奏曲 交響曲


日付:2007年09月15日

3件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

楽器も渋いが選曲も渋いです。

>おそるべし桐朋学園。
堤 剛が学長してるだけある。

2007年09月15日 14時00分29秒

新倉瞳さんは、5月のシティ・フィルのティアラこうとう定期で、ドヴォルザークの協奏曲を聴きました。
CDのジャケットなどはアイドル路線みたいに見えますが、実力は大学4年生とは思えませんでした。
美人で損している面もあるかもしれません。(^_^)

2007年09月16日 13時31分09秒

gizmo

癇癪トスカニーニさん
 渋い選曲なんですね。ちょっと軽い気持ちで行き過ぎたかな…。宮田君のチェロはあの斉藤秀雄先生のチェロって聞きました。すごいっ。

稲毛海岸さん
 新倉さん、たしかに可愛い。みなぎらう川で、熱演のあまりヘアピースが取れ^_^;、椅子の上に落ちらそれを、ラベルではお尻の下にひき(笑)、バッハで再びくっつけて登場!若くて可愛いので、全部許せる〜。微笑ましや…(^.^)。

2007年09月16日 16時38分26秒

3件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5765


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

K-460. 7
月13日、
音・・・

余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)


涙のリク
エスト (
1984)・・・

涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)


Get Wild
| TM ・
・・

Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・

[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)


北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・

日時:2025年11月23日・・・(THさん)


シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・

シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)