gizmoさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
まじめな(?)演奏会だったのですね!(^_^)
私の家から所沢は遠いのと(みなとみらいの方が近いくらい)、チケットが後ろの方の席しか残っていなかったのでパスしてしまいました。
行けば良かったかな…。
所沢は10月の東京交響楽団も破格の値段ですね。
矢崎彦太郎さんの指揮で、森麻紀さんも出演するので興味があったのですが、前日がサントリーホールで同じ東京交響楽団の定期演奏会があり、ヘビーな曲目なのでパスしました。
オーケストラの皆さんはタフですね〜。
2007年09月24日 08時56分10秒

稲毛海岸さん
そうなんです。遠いんです。どうにもこうにも交通の便が気のせいか倍に悪く感じ、二の足を踏むのです。時間的にいえば、みらとみらいへ行くのと変わらないのですが、不思議です。来るたびに、もうここへ来るのはやめようと思うんです(笑)。でも、またもやミューズの企画勝ち^_^;。う〜、また負けてしまいました。
昨日も、昼まで行こうかな〜、やめようかなあ〜、と悩み続け、(恐らく一人でのんびりしようと目論んでいた)夫の「せっかくチケット買ったんだから行けば」の一言で、じゃあ、まあやっぱり行くか…って有様でして…。小山さん、ごめんちゃい。
2007年09月24日 11時39分21秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5851

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Get Wild
| TM ・
・・
Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

ピアノとお話 小山実雅恵と書いてあったので、おしゃべりコンサートかレクチャーコンサートみたいな感じかなと思いきや!名曲満載の贅沢な演奏会だった。
【プログラム】
ラフマニノフ:前奏曲 嬰ト短調 作品32-12
前奏曲 嬰ハ短調 作品3-2
前奏曲 変ホ長調 作品23-6
ピアノソナタ第2番 変ロ短調 作品36 改訂版1931年
リスト:「愛の夢」
「エステ荘の噴水」
「ラ・カンパネラ」
ショパン:ノクターン「遺作」
練習曲「エオリアン・ハープ」
練習曲 作品25-7 嬰ハ短調
練習曲「革命」
「別れの曲」
「木枯らし」
アンダンテ・スピナートと華麗なる大ポロネーズ
ポロネーズ「英雄」
アンコール ショパン:ノクターン 第2番
ワルツ「華麗なる大円舞曲」
ラフマニノフを1曲聴いた後に、マイクを持ってのご挨拶。その後はもう、拍手の間も許さないような、張り詰めた空気の中、小山ワールドが炸裂。
後半、ショパンが進むにつれ、あまりの贅沢に鳥肌が立ってきた。
いつもコンチェルトばかりで、小山さんのソロの演奏会へ行くのははじめて。その初めてで、こんな素敵な「知ってる」曲ばかり聴けて、本当に幸せだった。
しかもこのコンサート、S席でも1500円。一番安い席はなんと800円と、ありえない値段なのだ。すごいぞ所沢市!でももちっと高いほうが「ありがたみ」があるよと言いたいくらい(笑)。
指揮者 弦楽器 協奏曲 交響曲