hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
心の触れ合いなくして、芸術の振興はないですよね。
私の場合はカメラでお喋り!です。
2006年06月12日 21時23分59秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=699

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-467.
クラース
ヌイ・・・
・
初めにサキソホーン四重奏曲の・・・(Shigeru Kan-noさん)

今回のピ
アニスト
10/28Concert R・・・(Nobue Kanekawaさん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

行ってきました!
今回で北米訪問は20年目になる合唱団ですが、
とてもユニークな合唱団なので
コンサートは全部口コミです。
コンサート会場もJCC
jewish comunity,synagogueなどで催されます。
世界の経済影響、芸術、文学、科学において
ユダヤ人は大きく貢献してきたけれども
その反面、世界からの迫害は免れない
同じ人間同士がここまでするのか?とおもうほど
世界の平和が実現するために歌ってきました。
その中での人々との出会いはとても大切で
心を分かち合うための必要なこと
音楽においても
人生においても
大切なことだと思います。
そんな合間に行ったブロードウェイミュージカルで見た
「オペラ座の怪人」は最高!
声楽 指揮・作曲 邦楽器