hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
6件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ホーミィって、たしかひとりで和音を出せるんですよね?やってみたい。
2006年07月10日 12時25分51秒

結構練習していくうちにできるみたいですよ。
何か一緒に音を出すというか
寸分の位で交互に出しているような感じですね。
それが早いので一緒にだしてるように聴こえると
僕は考えてるのですが
音響学的に調べると、一緒に出てますね・・。
2006年07月10日 12時44分44秒

風邪をひいた時に声が二重になっちゃうことってありますよね。それを意図的にやろうとすればできるのかなあ、なんて思ったりもするのですがー!
2006年07月11日 15時01分00秒

大阪万博でシュトックハウゼンのシュピラールを演奏していた、ミヒャエル・フェッターはその後、札幌でリコーダーを教えていたのですが、あるとき急に姿を消し、チベットで僧侶になり、ホーミーで演奏するCDを出しました。それが私の最初のホーミー体験でしたが、癒されるどころか、うなされて、寝付けませんでした。アメリカではハイクスという歌手が有名で課のファインマン博士も其の著書でとリあげています。でもやはりモンゴルが本場でしょうね。日本人でトライしている人がいるのは知らなかった。
2006年07月12日 07時13分32秒

>ユリバードさま!
モンゴルの人たちはかなりプロ意識もってやってられましたよー。安めぐみもかなりおどされてましたしね・・。
>ミックさま!
僕も初めて日本人ホーミー演奏者というか、演奏というよりも音を出した人を見たのですが。
2週間で音が出せるようになったのは驚きでした。
2006年07月12日 12時04分24秒

hiroさんはトライしてみたい、と思われたことはあるんですか?
2006年07月13日 08時23分57秒

6件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=772

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-467.
クラース
ヌイ・・・
・
初めにサキソホーン四重奏曲の・・・(Shigeru Kan-noさん)

今回のピ
アニスト
10/28Concert R・・・(Nobue Kanekawaさん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

「うるるん〜」で安めぐみがトライしてました。
喉で息を抑えながら
ハミングして、舌を前後に動かしながらビブラートさせて音をだす。
弦を奏でるときと同じ効果アリだって。
モーツァルトと同じ波があるんだって。
だから癒されるんだって。
動物がおとなしくなってたよ。
ラクダが涙だしてたよ。
不思議だね。
人間が出す音、声、歌って、癒せるんだ。
声楽 指揮・作曲 邦楽器