hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1226

Museカテゴリー
フリーワード検索
「再会」
〜ブーニ
ン・プレ
イズ・・・
ピアノが表題となる面白いCD・・・(星のジュウザさん)

K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

「天使が舞い降りてきた人」
と周りの人々は私の尊敬する指揮者を敬愛している。
素晴らしい言い回しであると同時に
彼とその夫人おふたりと交わると
それが単なる形容詞でないことがよくわかる。
もちろん
彼の指揮、指導はまったく自然体そのままである
わたしの理想とする指揮
分かりやすい、的確な指示、
指揮の中でなにを求めているのかがわかる。
そして、人間的無理のない表現音楽づくり
演奏者に疲れを覚えさせない指揮
これは本当に体験したものしか分からないものである。
指揮者としては「受け入れる」ことも必要だろう
しかし、その中において、音楽そのものに内在しているものを表現しようとされる。
尊敬して、その人を目指すことができる幸せを感じる。
声楽 指揮・作曲 邦楽器