hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1252
Museカテゴリー
フリーワード検索
隠れた名
曲フリュ
ーリング
のト・・・
カール・フリューリングという・・・(Nobue Kanekawaさん)
K-467.
クラース
ヌイ・・・
・
初めにサキソホーン四重奏曲の・・・(Shigeru Kan-noさん)
今回のピ
アニスト
10/28Concert R・・・(Nobue Kanekawaさん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
まだクリスマスには早いけど
そう言ってる間に待降節がやってくる。
ジョン・ラター
という作曲家の「マニフィカート」を聴いている
現代の作曲家として活躍されているが
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00000DI06/ref=...
始めの出だしなどを聴いていると
「私の魂はあなたをたたえます」
トランペットの鳴り響く軽快な音楽や、トライアングル?を使い分けているところは
現代のクリスマスの風景がやはり思い浮かべられる。
しかし、マリア賛歌だけに
女性のソロを中心に造られているところは
私自身として、意味深いものとして捕らえている。
彼のマニフィカートやレクイエム
どれも短い曲だが
日本でもたくさん演奏してほしい曲の一つだ。
声楽 指揮・作曲 邦楽器