hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
6件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
B. コナブル『音楽家ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと』誠信書房 なんて本や、いわゆるアレクサンダー・テクニーク系の類書は、案外興味深く読めるのではないかと思いますよ。とっくにご存知でしたらごめんなさい。
2006年09月29日 22時26分27秒

> 低い音が出にくくなってきた。。。
テノールに移動!・・・というわけには
いかないですよね(^_^;)
音楽する為には自分の体が資本・基本・見本ですよね。
筋トレまで始められたとは素晴らしい。
体全体の安定の為に、運動やトレーニングは
やはり必要なのでしょうね。
最近になって、自分の喉が思いの外に弱くなり
呼吸が浅くなっていることに気付いてショックを
受けてます。
管楽器やろうとしてるのにダメじゃん(T.T)
また、体がある程度柔らかくないとダメなのに
鉄壁の筋肉。
前途多難な私に明日はあるのか?(笑)
2006年09月29日 22時33分18秒

♪takuyaさん
ありがとうございます。
発声についてはいろいろ聴いたり読んだりしているのですが。
未だに自分の体になじむまでいかないんですよね。
その本高いですか。。。?
♪♪慈和さん
それたぶん、風邪のせいですよ。。笑
ミルクレープかマフィン食べたら治りますよ。。
2006年09月30日 00時49分43秒

ええと、2100円しますね。同じ著者・出版社の『音楽家ならだれでも知っておきたい「呼吸」のこと』なら1500円でお得です。ってなんのこっちゃ。
2006年09月30日 01時25分01秒

♪takuyaさん!
いろいろ種類があるんですねー。
探してみます!!
感謝です!
2006年09月30日 07時48分08秒

アレクサンダー・テクニークは一度カジってみることをお勧めします。
2006年09月30日 23時28分30秒

6件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1307

Museカテゴリー
フリーワード検索
「再会」
〜ブーニ
ン・プレ
イズ・・・
ピアノが表題となる面白いCD・・・(星のジュウザさん)

K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

自然体
それが演奏者に求められている
究極の演奏
自分自身に支障が出てきたら
それは自然体でないということ
自然体であるための一つ
「姿勢」
私は自分では良い姿勢で生活しているつもりだったが
肩はこる
首は痛い
顎関節症
整体士の先生に見てもらうと
腰からきていて
所々骨がずれている
顔もいがんでいる・・・泣
グサグサ突っ込まれました。
治療と自分の日々の生活で治していかないと
だめだって。。。
私の姿勢、背骨は「S字型」ではなくスラーっと
まっすぐらしい。
正しい姿勢を要求されるとかなりキツイ。
しかし、これを気をつけながら生活して
歌っていくと、意外と安定した息遣いを覚えてきた。
そして
筋トレも始めた。
腕立てだけだが
少しやるだけでもよく声がでる!
胸が開いて
尾てい骨あたりに重心がくる
あとは響きの安定、あご、舌の脱力が出来ると
さらに壁が越えられるはずなんだが
日々歌えないから難しい。
低い音が出にくくなってきた。。。
声楽 指揮・作曲 邦楽器