hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
8件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
「十字屋」懐かしき名前です。
嘗ては、東京でも、百貨店にも入っていました。
東京にあった「十字屋」と関係がったあったのかな。
在主
2007年01月31日 17時43分03秒
hiro さん、今、京都なんですか?
帰省?
2007年01月31日 20時57分42秒
♪癇癪トスカニーニさん♪
どうなんでしょうねぇ
今はJUJIYAってなってますけどどうなんだろ・・・
♪エミリーさん♪
そうなんです、京都なんですよ。
休養がてら
いろいろ調べものしたりしてるんですよ〜
2007年01月31日 21時53分39秒
もしや、hiro さんも妖精にいらっしゃるの?
2007年01月31日 23時48分41秒
♪エミリーさん♪
行きたいのですが
まだ未定なのであります♪
次の日にchoirで歌うのでどうしようかなって・・・
2007年02月01日 00時36分06秒
ドイツよりも日本で買う方がCDは安いと思います。
2007年02月01日 00時42分53秒
幸せな肩こりじゃあーりませんか♪
うーむ、ナクソスのCD、買いに行きたくなってきましたw
2007年02月01日 01時12分56秒
♪photographer_naokoさん♪
あらそうですかぁ!?
輸入CDが安いものだとばっかり思ってましたよ。。
♪慈和さん♪
集中すると何でも肩に力が入ってしまうんですよねぇ
2007年02月01日 17時19分17秒
8件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=2677
Museカテゴリー
フリーワード検索
佐世保の
楽器店
川下ピア
ノ店
佐世保旅行中に見つけた楽器店・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
昨日京都にある
三条十字屋本店へ久しぶりにぶらつきました。
セールしてる途中だったみたいでCDに
赤シールは30パーセントoff
黄シールは10パーセントoff
が張ってあれば割り引いてくれるみたいで
ワゴンにはずらーーーーっと赤と黄色のシールが
張ってあるCDが並べてありました。
その中でやはり目に入るのが手書きの日本語で
題名が書いてくれてるものですよねぇ・・
ぱっと目に入ったのがバリトンでとても好きな方の
一人でTomas Quasthoffという方の
ヘンデルとバッハのアリア集!!!!!!!!
リリングの指揮でstuttgartやoregonのオーケストラが良い味をだして演奏してくれてて何もかもに酔いしれてしまっているhiroです・・・
それを速攻手に取りました!
その時は何が入ってるのかも分からないで!
しかもこの人のCDが1000円で
しかも30パーセントOFF!!!!
帰って見てみると良く鼻歌してる
メサイヤとマタイ受難曲とか歌ってられるじゃないですか・・・はぁ、ウレシさのため息です。。
ドイツにいったらこんなに安くで手に入るのかなぁ
と夢をみるかのように思いふけってしまいます。。。
そのワゴンをまだまだお宝があるはずだ〜!っと思って
見てたらさすがに肩がこって、目がしょぼしょぼして、
秋川雅史テノールの「千の風になって」が周りで鳴っているので気になってしまい、
他のところをぐるっと回っていると
ディスカゥのモーツァルトのアリア集も割引になってたのでそれも即買いで合計二枚のCDを手に入れてしまいました。
良いもの聴いて
理想を抱きながら取り組むのも良いかなって
思いふける今日この頃です。
声楽 指揮・作曲 邦楽器