hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
11件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
とりあえず。ハードディスクには録っておこう。
2007年03月23日 23時03分00秒
ヨロシクねぇ
2007年03月23日 23時12分58秒
情報、ありがとうございまっす!
録画、完了いたしました♪
2007年03月23日 23時39分23秒
このまえレヴァインのマイスタージンガーをこちらのFMで生中継してました。撮ろうかと思いましたが失敗しました。
メトは政府や市の補助が一切ないので客席はいつでも満杯にしないで赤字がでた場合、どこも助けてくれないのですね。いまMP3CDでメトの4つのパルシファル全曲のべ16時間を聴き終えました。昔の戦前のメトもオケは上手かったようです。
2007年03月24日 06時33分52秒
♪ゆりさん♪
また感想聞かせて下さいね♪
♪Shigeru Kan-noさん♪
ニュースでちょうどメトの社長が変わったニュースをしていました。
今までと違ってリーズナブルな環境を作ってるみたいですね。
月曜から金曜まで20ドルでオペラが観られるとか
映画館で同時中継してオペラを映画感覚で観れるようにしてたり、また新作を多く入れたり、
いろいろなものに挑戦されてますね。
しかし、メディアでは新しいものばかり取り入れて昔の関係していた方々との交わりが薄れているといっていましたね。
しかし
中国オペラ「ラストエンペラー」?のドミンゴの演奏は観てみたいです!
2007年03月24日 09時53分39秒
ピーター・ゲルプでしょう?アメリカのソニー・クラシカルの社長です。ソニーが昔DGの録音デイレクターを金で引っこ抜いたのですね。クラウス・ウムバッハの「金色のソナタ」にあります。
「ラストエンペラー」ではありません。「ファーストエンペラー」です。こちらではFMで生中継しました。僕はカセットに取っておきましたが、プッチーニのような人寄せ的な見世物オペラです。メトだから実験的な前衛オペラはできないのですね。現代オペラでも客を満杯にする苦肉の策です。
2007年03月24日 18時50分44秒
このゲルプがクライバーの口座に予告無しにいきなり1億円を振り込んで、ニューイヤーのCDをソニーから出さしたのですね。
2007年03月24日 18時52分27秒
ナカナカこの社長さんも風あたりが強い中で実力ある仕事をされてるのでしょうねー。
とにかくメトも民衆を対象にしてきたから良いように僕は思っていますが、日本は豪華ゲストをよんでくれるのは良いのですがメッタに行けないので残念です…
2007年03月24日 21時14分56秒
みんな上手かった。
2007年03月25日 00時11分23秒
録画を観ました♪
家事をしながらの“ながら聴き・ながら観”でしたが、いろんなアーティストを映像として観れてよかったです(*^-^*)
2007年03月25日 20時14分45秒
♪comodon♪
だろうよ〜♪
♪ゆりさん♪
演奏のしてる姿を通して体の使い方などを学ぶ事ができますし、自分もそのようになりたいっていう理想を高める事ができますよね〜
オトコマエなバリトンはまだまだですわ・・・
2007年03月25日 20時56分11秒
11件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3297
Museカテゴリー
フリーワード検索
佐世保の
楽器店
川下ピア
ノ店
佐世保旅行中に見つけた楽器店・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
夜中の12時30分から
衛星第二でメトロポリタンのガラ・コンサート
が放送されるみたいです。
僕は衛星が観れない環境なので
相当悲しげです・・
最近のMETも人気が薄れてきたようで
色々なイベントをしてるみたいですね。
オペラの上演まえにドリンクと軽食つきで
人と人との出会いの場を提供してるようですね
その名前も「MET」
普通にメトロポリタンでオペラを観るよりも
安くで観れるということでお得なイベントみたい。
とにかくcomodo兄よ
今晩のやつ、DVDに録って・・・
声楽 指揮・作曲 邦楽器