hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
10件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
パバロッティさんのこと、敬愛なさっていらっしゃったんですね。彼は多くの感動を多くの人に残して、満足して出発なさったと思います。
ご冥福をお祈りします。
2007年09月06日 20時04分05秒
♪ゆりさん♪
このようなカリスマ性があり
いろんなジャンルで歌ってられ
演技は良く分かりませんけど
その分音楽で絶大な表現力を持ってられて
自分の体を十分に使いこなした発声が
僕が何よりも見習いたいと思ったのが
つい最近です。。。
歌を学べば学ぶほど
この人が素晴らしい歌い手だっていうことが
良く分かってきました。
もっと彼の歌っている姿を観たかったですね。
2007年09月06日 22時16分23秒
ちょっと前に危篤というニュースを聞いてましたが・・・71歳は、ちょっと早すぎた気がします。
ご冥福をお祈りします・・・。
2007年09月06日 23時58分35秒
昨年、トリノ五輪で歌われた時には、既に、かなり無理をなさっていたのでしょうか・・・。
折りしも日本は豪雨に見舞われ、沢山のファンが涙を流しているようにも思えます。
どうか安らかに・・・。
2007年09月07日 01時31分26秒
こうやって世界中の皆様の記憶の中で
彼は生き続けて行くのでしょうね‥
2007年09月07日 05時45分55秒
☆ひこうせんさん☆
そうですね。
彼の持ち声ならまだまだ現役でいけると
誰もが思っていましたから。。
☆こあらさん☆
もしかしたら彼が強く望んで
トリノでも歌ったのではないでしょうか??
もしかしたら調も下げていたのかな。。。
彼の歌うことに対する熱意に魅了されました!
☆はりねずみくんさん☆
ヘルマン・プライというバリトンが亡くなった時は
ここまで日本ではニュースにありませんでしたが
やはり、クラッシックをイロイロな方面へ
アピールしていきましたから
彼の働きはとても大きかったとおもいます!
2007年09月07日 08時02分45秒
三大テノールの方、それぞれ素敵ですが、特にパバロッティ氏の明るい歌声が好きでした。
もう生で聞けないということに 寂しさを感じます。と同時に、同じ時代を生き、彼の歌声を聞くことができたということに感謝します。
2007年09月07日 19時37分54秒
2007年09月07日 19時52分46秒
カレーラス氏がお好きですか。
そういえばhiroさんは3人の中ではカレーラスのようなタイプの響きですね。(失礼かも知れないですね。素人考えなのでご容赦ください。)
3大テノールの方はそれぞれ本当に個々の魅力がありました。もう3人でないのが悲しいです。
私が見た印象では、パバロッティは底抜けに陽気で、ドミンゴには色気があり、カレーラスは力強い熱唱というように感じてました。
3大テノールのチケットは高すぎて一度も買えずじまいでしたが、生で歌声を聞きたかったです。
2007年09月08日 01時14分29秒
♪jjjさん♪
今ついてる先生は
「オマエの声はオリーブグリーンのような声色だ」
って言われました。。。
三大テノールは大阪ドームで聴きましたよ〜
高かったですねぇ・・・
高校生の自分でしたから辛かったですよ・・・
2007年09月09日 00時30分40秒
10件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5677
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
その時というのは
すべての人間にあるもので
すべては時にかなって美しいものです
しかし
地上の別れは本当に辛いです。
どんな人であったとしても
音楽の素晴らしさと
人間の声というものがどれほど
人間に感動を与えることができるのかを
教えてくださいました。
いつも彼の歌う姿勢を学びながら
彼の重心のゆるぎない安定からなる
素晴らしい声に魅了されていました。
彼の家族と彼を敬愛していたすべての人に
平安があるように祈るばかりです。
個人的にも今日、
叔母が14年前に天に帰っていった日でもあり、
昨日と今日はいつもよりは心静かであった気がします。
http://www.sakigake.jp/p/news/topics.jsp?nid=20070...
声楽 指揮・作曲 邦楽器 オペラ∩声楽曲