hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
4件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
歌っているときの顔の一部にビブラートがあることをカリスマ性と呼ぶのだとすると、鏡を見て顔ばかり練習する人が現れたりしそうです(●^o^●)
日常会話を話すように腹筋や声帯が動き出すことが自然な歌い方だと思えます(^^♪
2007年11月29日 20時34分53秒

♪天翔 千羽さん♪
日本人がイタリア語の曲を歌うとなると
日本人としての自然から離脱して
イタリア的自然が求められてるもので
ナカナカ自然に歌えるようになるには
体中が自由にならないとだめですねぇ〜♪
今まで以上にホッペを上げて
がんばります!!!!
2007年11月29日 23時08分53秒

なるほど、体中を自由にコントロールできるようになると、いろいろやりたいことが一気に増えてきそうですね(*^^)v
恋愛もイタリア人風に情熱的にしてみるとよいのではないでしょうか(*^_^*)
2007年11月30日 21時27分16秒

♪天翔 千羽さん♪
やればやるほど
身につくのは人間に与えられた素晴らしい能力だと思います!
出会いはいつも一期一会!?
全てのことに情熱を傾けるhiroです☆
2007年12月01日 09時46分56秒

4件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=6623

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-457,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ベートーヴェンの第5ピアノ協・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-458,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
サーン・サーンスの第二協奏曲・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-456.
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ドイツのTVで見たフランスの・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

クリスマスチューンを聴き始めたhiroです
今、シャルロット・チャーチを聴いてるんですけど
聴いてるだけならなにも違和感ないんだけど
いざ歌ってる姿をみたら
ビブラートと共に下顎も一緒に振るえてるー!?
まぁ大好きなカレぇラスも
片方のマユゲをビブラートさせてたから…(笑)
まさか
そこのところにカリスマ性を見い出しているのか!?
僕にはどんなカリスマ性があるんだろうか
いや、まず自然に歌えるようにならなきゃ…
声楽 指揮・作曲 邦楽器 オペラ∩声楽曲