hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=8450

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

やっと熱が6度8分まで下がったよ。
ここのところずっと7度5分前後でした…
ワシと関わりあられた方々
しっかり消毒してくださいね。
今日は注射チクッとしたので大丈夫でしょ
昨日は音練中に
鼻血多量で
練習参加できないわ
衣装さん困らせるわ
なかなかうまくいかないものです。
いつも先生が
「人生はいつもウマくいかんもんや〜
そん中で自分のいくべき道を
みつけていきなさい。」
と仰ってたのを思い出します。
今回は演奏者としての
良い学びをさせていただきました。
稽古の取り組み方。
指導者の意図の読み方
それを実行させること。
「言わなくてもわかるだろ」
ということをいち早く気付くこと。
これがボケてるワシには
まだまだ分からない事だらけです。
全く別世界から戻るというか
初めから学ぶ思いで
一般公募を受けました。
学生舞台以外で
初でしたからとても新鮮で
充実しています!
(体調以外は…それが一番悔しかったりする)
でも皆さんがほとんど
別のお仕事しながら
舞台に立ってられるから
ワシにとって
皆さんが良き指導者でした。
その中でプロ意識を確立し
取り組んでおられる姿は
真剣な中にも
楽しさが満載!
これからも学びの人生は続きます。
あと、実は
ちゃっかりギャランティいただきました〜
「大入り袋」
最終日の今日も満員御礼みたいです。
弟夫婦も楽しんでくれました。
今日は劇団「とってもべんり」の友人が
母上ときてくれます。
今日も笑顔と感謝を絶やさずに☆
声楽 指揮・作曲 邦楽器 オペラ∩声楽曲