hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
5件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
似たようなのにコダーイの音階の指図の仕方がありましたね。昔東京の学生時代に習ったことがあります。そのことかな?でもまだ一回も使ったことはないですが。
2009年04月16日 16時21分36秒

音程低いから『上げて〜』
というサインではないですよ 笑
2009年04月17日 00時20分10秒

コダーイ・メソードは半音階ぐらいまで指示できたような気がしました。
2009年04月17日 05時05分21秒

僕もそれを聞きましたが
資料を知りません。。。
そこまでやると指揮がし難いでしょ??
2009年04月17日 21時12分48秒

僕は合唱(歌)の先生に直接教わりました。とても良く似ています。ただどうやって和音を作るかは両方知らないです。合唱の実際では使ったことないですね。
2009年04月17日 21時49分33秒

5件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=9965

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

最近合唱指揮をするときは
ひそかに用いて指揮をするようにしています。
いままでもなんとなしに
体がそのような指揮をしていたのですが
このようなサインが実際あるというのを知ったのは
去年、京都バッハに入ってから。
指揮者がそのようにサインし
また練習時でも団員が一つになって
その音に向かう意識をもって
自分たちも同じようにサインを出しながら
歌うとまったくもって音楽、ハーモニーが変わっていくことにおどろきます。
みなさんもお試しあれ〜♪
声楽 指揮・作曲 邦楽器 オペラ∩声楽曲