hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
4件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
へぇ〜
無理せずできそうな体操やね☆
首をいためると
動きが悪くなるから、
生活にも支障を来たすよね。
ほどほどにやってみてね。
わたしも、やってみよ。
2009年10月23日 19時38分25秒

♪mayutan♪
ボクシングの人とかは
もっとキツメに鍛えてるんだろうけど
僕たちはこれくらいが良いんじゃないのかな・・・
2009年10月23日 23時42分28秒

こんな運動方法があったんですね。
私も格闘技をやっていたころは、いろいろな補強運動をやりましたが、首だけの運動の経験はないですね。
首周りは、腹筋運動をすることで一緒に筋肉がついてきました。
2009年10月24日 11時53分11秒

♪シャルルさん♪
腹筋するときは
首の力も何かと必要ですものね!!
ボクサー上がりのバリトンの先生は
本当にすごい声を出されます♪
運動することは本当に大切だとおもいました。
バレェダンサーや体操選手は
特に良いバランスをもっているので
参考にしていきたいと思います。
2009年10月24日 23時30分59秒

4件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10576

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

とあるサイトをみてやってみることにしました。
まず、背もたれのついたイスを用意し、
背すじをまっすぐ伸ばして座ります。
そして、両手を額に当ててみて下さい。
そのまま両手に力をこめながら、頭は手を押し返すようにして5秒間キープします。
終わったら、両手を頭の後に当てて、
同じように両手に力をこめながら、
頭は手を押し返すようにして5秒間キープします。
左右でも行いますが、その場合は片手で押してかまいません。
1つの方向で1回行い、1日10セットからスタートしましょう。
慣れたら回数を増やして、1日20セットから30セットくらい行えれば頚椎ヘルニア改善に効果的です。
頚椎ヘルニア改善のために座ったままでできる頚椎体操をする場合は、
力の配分に注意しましょう。
限界のフルパワーを10とすれば、
頚椎体操で使用するのは5〜6程度のパワーです。
あまり力を入れすぎると、
かえって首の筋肉を痛めてしまうので気をつけなければいけません。
というものです。
まぁほどほどにやってみようと思います。
声楽 指揮・作曲 邦楽器 オペラ∩声楽曲