hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
11件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
何せドイツのモーツァルトですからねえ。何でも書いています。
2009年10月30日 17時37分59秒

へぇ、ドイツのモーツァルトって
言われてるんですか♪
なにわのモーツァルトみたいですね笑
2009年10月30日 21時01分30秒

だって最近できた最新総合カタログが900曲もあるんです。モーツァルトとほぼ同じ数ですね。
今コブレンツ大学で音楽学者が集まってメンデルスゾーンのシンポジウムしていますよ。
2009年10月31日 00時08分22秒

そのシンポジウムは何を語り合ってるんでしょうね???
すごい興味あります♪
2009年10月31日 11時03分17秒

テーマはどうも最近出た新全集のカタログのようですね。ごめんなさい、900曲は間違いで700曲余りのようです。でも作品番号だと100曲ちょっとなので凄く曲数が増えましたね。最近ナチのせいで世界中に分散している自筆譜を全部集めたそうです。一部はオーストラリアの図書館にまで流れたそうですよ。
2009年10月31日 17時58分50秒

ナチスはユダヤ人というだけで
何でもやりましたから
分かる気がします。
しかし多いですね!!!
これからの演奏会が楽しみです♪
2009年10月31日 18時11分11秒

まだ全曲録音したレーヴェルとかないでしょうね。
2009年10月31日 21時27分11秒

ガーディナーあたりやってくれないかなぁ。。。
2009年10月31日 23時24分44秒

SQや歌曲になると指揮者はいりませんので、ガーディナーはいりませんね。それよりも彼はバッハのカンタータ全曲録音始めたので忙しいでしょう。
来年と再来年は更にマーラーの当たり年ですね。
2009年11月01日 00時47分47秒

彼はまだ全曲やってなかったんですか???
それも楽しみです!!!!
マーラー歌曲歌えるようにしておこうっと♪
2009年11月01日 17時41分17秒

200曲のカンタータですから1年や2年じゃできないですね。
2009年11月01日 19時23分14秒

11件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10601

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

12月の演奏会は
バッハの
・マニフィカート
・ロ短調ミサよりグロリア
そして
メンデルスゾーンの
・グロリア
を演奏します。
このフェリックスのグロリアは
13歳の時に作曲したものということなんですが
それにしても大曲やないか!!??
ときどきモーツァルトみたいな雰囲気も出てくれば
ああ、やっぱりメンデルスゾーンだ〜♪
みたいな感じで
一つ一つが長い長い・・・♪
いつも練習日初日に
楽譜を渡されて
初見で
アカペラで
音取りの練習をします。
自分のパートだけですが
良いソルフェージュの勉強です♪
慣れてくると
何とまぁ自分のハーモニーの役割とかも
理解しながら歌えるもんですねぇ。
楽しいです。
12月は
シャルパンティエも歌うし
喜歌劇「こうもり」もファルケを演じるし
幼稚園や小学校にも営業♪
ジルベスターにも参加・・・
なかなか自分がどこまで出来るかどうか(汗)
スケジュールを把握、計算しながら頑張ります♪
声楽 指揮・作曲 邦楽器 オペラ∩声楽曲