hiroさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201102月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

月別ブログ(日記)一覧

ボイストレーニング

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

珍しく母が発声をみてほしいと予約をいれてきました♪


ただ響かせて
楽に声が出せる訓練だけではなく


誰にでもあるものですが


今まで培ってきた

体の硬さ、

心の硬さ、

自我、自愛心からの解放が


良い声を出すための最適な方法だと思っています。

それはどの生徒さんに対しても
同じように伝えています。


息子の僕がそれを導けるかどうかは

僕自身が自己をすて、

母に対する思いやりと尊敬の意をもって
導いていけたらと思っています。


至難の業やわ。。。汗

 声楽 指揮・作曲 邦楽器 オペラ∩声楽曲


日付:2011年02月22日

2件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

hiro様

「心の硬さ」っていうのは、とっても良い言葉、良い表現ですね(^^)

私は、演奏会やリサイタルで、歌い終って「笑顔」でお辞儀出来る時の自分の歌声は、

「嗚呼、解放されたなあぁ・・・」

と、思う事が時々あります。
会場の中で歌っているのに、歌い終ってから何故か青空が見える気持ちですね(^^♪

「解放」は、とても大好きな言葉です。
いつも、いつになっても、新たな「解放」を目指して歌って行けたらいいですね。


haruko

2011年02月23日 10時50分53秒

Shigeru Kan-no

発声のトレーニングは一番難しくて一番簡単なものです。逆に一番簡単で難しいのです。先生によって大きな差があり、良い先生でも受ける人によって結果は違います。もちろん先生無しでも自分を良い発声に導ける人もいます。

2011年02月23日 18時00分04秒

2件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12026


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

涙のリク
エスト (
1984)・・・

涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)


Get Wild
| TM ・
・・

Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)


イエスタ
デイ・ワ
ンス・モ
ア ・・・

イエスタデイ・ワンス・モア作・・・(uzuさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・

シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


コミュ足
跡帳

コミュの参加者の方だけでなく・・・(歌の翼さん)