hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
お疲れ様です★
2012年03月14日 17時08分59秒

♪COMPOSER&PIANIST REIさん♪
ありがとうございます!!
REIさんも年度末のコンサート
がんばってくださいね♪
2012年03月16日 09時42分48秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=13569

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-457,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ベートーヴェンの第5ピアノ協・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-458,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
サーン・サーンスの第二協奏曲・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-456.
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ドイツのTVで見たフランスの・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

2月22日水曜日からはじまった
受難節
4月6日が受難日となり
4月8日が復活日
となります。
いま個人的にマタイ受難曲をはじめ
いくつかの受難に関わる曲にとりくんでいます。
JSバッハ
モーツァルト
レオポルト・モーツァルト
ハイドン
エーベルリン
ジョン・ステイナー
シャルパンティエ
カリッシミ
さまざまな作曲家が
イエスの受難をテーマに作っています。
聖書には天地を創造した時を記した
「創世記」という書がありますが
そこの3章に
すでにイエスの受難を象徴する言葉が記されています。
歴史的事実、証言などを見ながら
四旬節のシーズンに歌うべきものを
取り組むと更に深く
一つの音楽の中に埋没することができるでしょうね!!
来週の
マタイ受難曲も追い込みです。
http://kyotobachchor.asablo.jp/blog/
オンラインオーダー
http://www.asahi-net.or.jp/~hc2n-iijm/ticket_onlin...
↑まで
またはhiroに直接メールください♪
声楽 指揮・作曲 邦楽器 バリトン・バス