hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=13782

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-457,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ベートーヴェンの第5ピアノ協・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-458,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
サーン・サーンスの第二協奏曲・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-456.
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ドイツのTVで見たフランスの・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

以前にもブログで紹介したんですが
「アンネの日記」で有名な
アンネ・フランク
彼女の形見のバラが日本に来日して
40年の記念でアンネフランク展
が各地で行われるのですが
ぼくが毎週合唱指揮をしている教会でも
行われます。
http://www.facebook.com/AnneFrank2012Kyoto
(良かったら「イイネ」オネガイシマス♪
)
実は僕が所属している合唱団が
1971年にアンネのお父さんである
オットー氏との出会いから
アンネのバラが日本に贈られて
いま日本中で平和のシンボルとして
広がってきました。
そんなこんなで今日は
フランスの放送局が取材にきて
2,3曲ヘブライ語の曲を歌いました。
主に祈りの曲ですね。
Eli Eli
『神よ、永遠になくなりませんように
この砂が
湖が
水のざわめきが
空の輝きが
そして
人の祈りが。』
ずっと歌い続けられている歌です。
声楽 指揮・作曲 邦楽器 バリトン・バス