hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
またしても、昭和60年代に見たミュージカル「アンネの日記」を思い出しました。
「ばらの花が咲くときが来る 夢はきっと叶う」
という歌詞が、今でもよみがえってきます。
「慰められるより、慰めることを
理解されるより、理解することを
愛されるより、愛することを求めさせてください。」
まさに無償の気持ちですね。素晴らしい!
2012年05月13日 00時28分17秒
アンネのバラ、私の出身校にもあります。大人っぽくもあり少女らしさも残る、不思議な色合いでした。
ちなみに、もしや、平和の祈りは、アシジの聖フランチェスコのお祈りですか?長いけれどシンプル、奥深いお祈りですよね。
一度聴きに伺いたいです(^^)
2012年05月13日 13時11分38秒
♪シャルルさん♪
アンネのミュージカル!!
当時ブロードウェイから始まり
とても良い影響をあたえたみたいですね♪
歌うことも、生きることにおいても
与えることで受けることの喜びを感じていきたいです。
♪Mariaさん♪
そうです、フランシスコの祈りですね。
もしこの祈りを実行できたら
戦争などおこらなくなると思うんです。
水のように流れていく音楽であっても
その人の心の琴線に真実の平和を求める心を持つことができるなら
その人にとって最高の人生になること間違いなし!!笑
2012年05月14日 10時16分23秒
3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=13894
Museカテゴリー
フリーワード検索
演奏会記
期日:10月31日(金)会場・・・(平行五度好きさん)
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
アンネ・フランクの形見のバラが来日して40年を迎えて
展示のお手伝いをしています。
フランク家の遺品や
隠れ家の70%の復元などが展示されています。
明日は講演会で平和の祈りという歌を歌います。
合唱なので僕は指揮ですが
とても素敵な曲ですよ。
歌詞の中では
慰められるより、慰めることを
理解されるより、理解することを
愛されるより、愛することを求めさせてください。
という言葉があります。
アンネが日記に記しているように
ナチスによるホロコースト体験のなかで
本当の平和をもとめ、
自分が生きながらえることができるなら
人類と平和のために働きます。
と願った、その意思を
自分も歌と人々との交わりの中で
実現していけたらと心から願っています。
バリトン・バス 指揮者 オペラ∩声楽曲 古楽